s

よくあるご質問

ACCESS MAP

お問い合わせ

一般社団法人
商業・サービス業退職金共済会

〒103-0004
東京都中央区東日本橋3丁目4番10号
アクロポリス21ビル 2階
地図(PDF)>>

[ 営業時間 ]
9:00~17:00(土日祝を除く)

[ TEL ] 03-5652-8033
[ FAX ] 03-5652-1880

[ リンク ]

加入

一般社団法人商業・サービス業退職金共済会(以下、商退共という)には どのような事業所が加入できますか。
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に(本社)をおく商業・サービス業の事業所であれば、ご加入いただくことができます。
中小企業退職金共済制度(中退共)に加入していますが、商退共との重複加入はできますか。
中小企業退職金共済制度との重複加入はできますが、他の特定退職金共済制度との重複加入はできません。
事業所規模による加入制限はありますか。
事業所規模(従業員数・資本金等)による加入制限はありません。
役員は加入できますか。
役員の方はご加入できません。ただし、使用人兼務役員の方はご加入いただけます。

※使用人兼務役員とは役員のうち部長、課長、その他法人の使用人としての職制上の地位を有し、かつ、常時使用人としての職務に従事する者をいいます。使用人兼務役員に該当するか否か不明である場合は税理士等にご相談ください。

従業員が役員になった場合は継続加入できますか。
従業員の方が加入後に役員になった場合、又は使用人兼務役員が専任役員になった場合は、その時点で加入資格を失いますので、脱退手続が必要となります。
どのような従業員が加入の対象となりますか。
当共済制度に加入する事業所は、加入資格のない人を除き雇用する従業員全員を加入させる必要があります。
加入資格のない人とはどのような人ですか。
次の方は、加入資格がありません。
  • 期間を定めて雇用される者
  • 季節的業務に雇用される者
  • 試み雇用期間中の者
  • 常時勤務に服することを要しない者
  • 現にこの退職金共済契約の被保険者である者及び他の特定退職金共済団体の被保険者である者
  • 共済契約者及び共済契約者と生計を一にする親族である者
  • 法人の役員である者(兼務役員を除く)
パートタイマーの従業員は加入できますか。
パートタイマーの方もご加入いただけます。
事業所として商退共に加入を希望しています。
加入に必要な書類一式をお送り致しますので担当までご連絡ください。連絡先は、パンフレットの裏面をご覧願います。
新規従業員の加入するときはどうすればいいですか。
商退共 追加加入・増額 申込に必要事項を記入し当会までお送り下さい。

掛金

掛金は誰が支払うのですか。
掛金は全額事業主負担です。
掛金月額はいくらですか。
掛金月額は、従業員1人につき1口(1,000円)から30口(30,000円)まで、1口(1,000円)単位で設定できます。 また、加入後は30口(30,000円)を限度として増口することができます。
掛金は税法上どのような取扱いとなりますか。
お支払いただいた掛金は、全額損金(個人事業主の場合は必要経費)となります。
掛金はどのように支払うのですか。
毎月27日(その日が休業日の場合は、翌営業日)に、ご指定の金融機関口座から自動引落となります。
掛金の払込は年一回払や前納にできますか。
年一回払いや前納の取扱いはありません。
掛金月額を増額するときはどうすればいいですか。
既に被共済者となっている従業員の掛金月額を増額するときは、商退共 追加加入・増額 申込 に必要事項を記入し当会までお送り下さい。
掛金月額を減額するときはどうすればいいですか。
減額の取り扱いはありません。

退職手続き

社員が退職しました。掛金をストップして欲しいのですが
脱退届 をご提出ください。(特定退職金共済制度退職通知書兼一時金請求書が必要な方は当会までご請求ください)
退職金の請求手続きは?
特定退職金共済制度退職通知書兼一時金請求書(以下、一時金請求書という)に必要事項をご記入のうえ、退職の事実の確認ができる資料(※)を添付して、当会まで送付願います。

※退職の事実を確認できる資料…〇〇保険被保険者資格喪失確認通知書等のコピー

一時金請求書の源泉徴収欄の記入方法がわかりません。記入方法を教えてください。

まず始めに、申告書の有に〇印を付してください。
つぎに、(a)退職金が商退共からのみ支給の場合と(b)商退共と併せて事業所からも支給する場合で記入方法が変わります。

(a)商退共からのみ支給の場合は、順位区分1に〇印を付してください。

(b)商退共と併せて事業所からも支給する場合は、順位区分2に〇印を付したうえで、第1順位支払金額欄に事業所が支払った退職所得の源泉徴収票/特別徴収票の支払金額と会社の勤続期間をご記入願います。さらに、源泉徴収票のコピーを添付してください。

退職金を事業所が受け取ることはできますか。
事業所が受け取ることはできません。一時金請求書に記載された退職者の預金口座に振込致します。
退職した場合は、何日ぐらいで支払われますか。また、振込後には、書類が送付されてきますか。

一時金請求書等のご提出書類の受付締切日により、振込日が変わってきます。

①月末PM~15日までの受付→翌月5日の振込

②15日PM~月末AMまでの受付→翌月20日の振込

尚、受付日が当会の休業日の場合は前日の営業日、振込日が土日祝祭日に重なった場合は翌営業日となりますことご了承ください。また、一時金請求書等のご提出書類に不備の無い前提のスケジュールとなりますのでご注意願います。

お振込み後に、事業所・退職者宛てに源泉徴収票を郵送します。

退職金の給付金額を知りたいのですが

①半年に1度お送りしている要給付額計算書にてご確認願います。

残高照会で当会までお問い合わせください。(FAX可)

退職金を現金で受け取ることはできますか。
現金払いは取扱っておりません。口座振り込みのみとなります。

被共済者証・加入証明書

社員の商退共加入手続き後は、証券等が発行されますか。
「特定退職金共済制度被共済者証」を事業所に送付しますので、加入者にお渡しください。
被共済者証を再発行してもらえますか。
再発行は可能です。当会へ再発行手続きをご依頼ください。
特定退職金共済制度に加入しているのですが証明書を発行してもらえますか。
発行いたしますので、当会までお電話をお願い致します。

マイナンバー制度

どのように個人番号(マイナンバー)を提出するのですか。
当共済会所定の「特定退職金共済制度退職通知書兼一時金請求書」の左下に個人番号記入欄がございますのでご記入下さい。
個人番号(マイナンバー)を提出しないと、給付金を受け取れませんか。
退職金は、個人番号(マイナンバー)のご提出の有無にかかわらず、お支払いします。尚、個人番号(マイナンバー)が未提出の場合は、後日、督促をさせていただくことがあります。
提出した個人番号が、退職金請求以外の目的で使われることはありませんか。
ご提出いただいた個人番号(マイナンバー)は利用目的にのみ使用し、番号提供書は、所定の保存期間終了後、速やかに廃棄します。

その他

掛金はどのように運用しているのですか。
当共済制度の掛金は、ジブラルタ生命保険株式会社を幹事会社とする生命保険会4社にその運用と管理を委託しています。詳細はパンフレットの裏面をご確認願います。
積立金の範囲内で融資や貸付を受けることはできますか。
事業所・被共済者への融資および積立金の貸付けは行っていません。
掛金の積み立て状況を定期的に知らせてもらえますか。
毎年4月下旬(4月~9月)と10月下旬(10月~3月)に、「要給付額計算書」を事業所宛てに郵送します。
氏名が変更になりました。変更手続きをしたいのですが
加入者内容変更 をご提出ください。